英語でもそうですが、全文を読んで理解する能力がない人は単語を拾ってつなぎ合わせて「理解した気持ちになる」傾向があると思う。

先日カクヨムに上げた「なぜ男はチ●コでものを考えたがるのか?」もそうだし、「聞きかじりの知識で「同性愛表現を規制することは差別」とか言うのは止めてほしい」 についてもそうでした。

カクヨムの方はカクヨムでやるのでいいとして、今回は後者について引用などを交えて書きます。引用されたくない人は言及しないでね、と最初に宣言しておきますね。
好き勝手に言及する権利が自分にあると思うのであれば、当然ながら私にも好き勝手に言及する権利があります。

※冒頭のやつは主にカクヨムの投稿の方にかかる文言です。引用してあるツイートやコメントが「読解力ない人たち」のものであるという主張ではありませんし、あえて引用していないものもあります。




▼ブログランキング参加中です
にほんブログ村 BL・GL・TLブログへ にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へ

 
-shared-img-thumb-26NJ_minnanisetumeisurukoukei_TP_V

アクセスがなんか増えてるな?と思ったらTwitterやはてブやらで色々言及されていたようなので、こちらも言及します。全員っていうわけではないのは私には何に答えて何に答えないか決める権利があるためです。

またTwitter上でやらないのは「リアルタイムでやり取りするのが面倒」で「全員には対応できないため」なので、何かあったらTwitterなりはてブなりでお好きに言ってください。気が向けば返事します。 

――さて。
前回のエントリでは色々なご意見がありました。
ということで直接引用して返答します。



1.Twitterでのご意見


まずこれは前提が違っているので説明させてください。
私が前回のエントリを書いたのはこちらおせろさんの「有栖川有栖タグ、使います。」を見てのことでした。
※これはPixivへのリンクですが元々はPrivetterで拡散されていた記事です

私は上記記事が賛同の意味で拡散されていることに危機感を覚えました。
上記の記事そのものへの批判ではありません。

私は隠れたい人は隠れたらいいし隠れたくない人はまあ隠れなくてもいいんじゃない?(ただ責任はどっちにしろ自分で取れよ)と思っていますし、AA作品●●usersタグの是非に関して口出しする気もありません。個人的にはAA作品~はちょっとな、とは思いますが。

※でも半ナマの風習としてはAA作品~タグが間違っているとは全く思いません。ナマモノ、半ナマ系では昔からその手の「パッと見ではわからない隠語を使用することにより実在する人物が個人の妄想を見て気分を害することがないようにしよう」という風習があったためです。役者は生きた人間なので結構エゴサしますし、一方的に性的な妄想の対象にされることを喜ばない人というのは結構いるでしょう。これは腐向けの二次創作に限らず、誰に見せても構わない健全創作以外は「エゴサで見つからないようにする」傾向にあると思われます。なのでそちらの方面から来た方がこんなに大っぴらにやっているなんて!と危機感を抱く気持ちもまあ、わかるといえばわかる。


同人活動というのは常に著作権侵害になる可能性があるという法的にグレーな側面と、作者や一般のファンへの配慮というマナー的な側面とを考えながらやるべきものです。
これは常に密接に絡み合い、ときには切り分けるべきときにも切り分けられずに俎上に上げられる厄介な問題です。

私は別に801創作(※やおい創作、すなわち男同士のカップリングもののこと。腐向けとほぼ同義だと思っていいです)が気に食わないなんて言いません。嘘だと思うならTwitterのプロフにPixivあるから見てね、という話でしかないです。ちなみに私は男女CPも男男CPも両方嗜む方のひとですが、男女CPも二次創作なんだから隠れろは昔から言われてました。

ただどっちにしろ、作者が気に食わないと言ったらそこで終わるのが二次創作なんです。エレン先生の件も色々な暴走が重なった結果、最終的には許諾を取れと言う方向に落ち着いたようです。エロが許諾を取れるのかどうかは申請して見ないと分からないでしょうが、これは事実上の壊滅宣言のようなものだと私は捉えています。

だから藪蛇にならないように、暴走しないようにしようね。と私は思っていますし、上記の宣言を錦の御旗のようにして「なんでもやっていいんだ」「文句を言う作者は差別主義者だ」というような形で暴走して行きかねない方々に関しては大きな危機感をおぼえます。

平たく言えば馬鹿に刃物を持たせるなって言う話でしょうか? 自分が馬鹿かどうか判断できない人もいるんだから、どうか慎重になって欲しい。発表した意見が馬鹿のもつ刃物にならないように注意を払ってほしい、と思います。

あとはこれ。

法律の問題とマナーの問題は確かに仕分けされるべきです。
でも「作者や権利元の目に余ることをしてしまう」というマナー違反と、法的な問題は絡み合ってくる話なので別々に語ることは難しいとも思います。

あと「法的にはグレーってことは推定無罪!つまり白だ!」とばかりに暴れる人は結構いるので、法的には今のところ白でも暴れ続けると黒になることもあるから…と言っておくことは必要であると考えています。

批判批評としての二次創作っていうのが「評論」のことなのか「ヘイト創作」のことなのかで変わってきますが、評論であれば基本批評としてのラインを超えない範囲で好きにすればいいと思います。
ヘイト創作についてはキャラを殺して貶めるみたいなものは文句言われても仕方ない部分があると思うので「表現の自由だー!!」って言って嫌いなキャラを殺す人たちについては擁護しません。


これについては、いくつか思い浮かびます。(誤解も含め)
差別と言われたケース以外にも「ひどい!!」って叩かれたりとか色々とあったと思いますよ。

でもどっちにしても「権利者が止めてねって言ったら止めようよ」って話でしかないのではないでしょうか?



2.はてブのご意見

次ははてなブックマークのみなさんのご意見です。
浅葉りなオフィシャルブログ : 聞きかじりの知識で「同性愛表現を規制することは差別」とか言うのは止めてほしい

一次への尊重の念や二次という危うい立場の自虐的自覚を男性同性愛表現が好きな女性だけに常に求める創作界隈の大きな流れは完全に女性差別じゃね。男も女も二次は節度を持って(しかし言及は女性のみ)のパターン大杉

2016/04/24 15:58


これに関しては一理あると思っています。
腐女子にだけ自重を求めるのは確かにおかしい。

でも私は男性向もちょっとは自重しろよという意味の発言も行っていますし(※エレン先生騒動時など) その意味では「みんなちょっとマナーとか守ろうよ」って話をしています。

私の今回の言及が女性向に関してだったのは、元となった話題が女性向のものであったためです。
腐女子にだけ自重を求めることについては確かに女性差別的だと私も思う。
でも「我々は差別されているんだ!(だから我々が好き放題やることは正しいんだ!)」みたいなのは滅んでほしいと思っています。

皆がそれをやりはじめたら収集がつかなくなるので折り合いをつけましょうね、っていうのがマナーなのであって、私はやっぱり「全員マナーは守ろうね」であるべきだと思っています。
隠れろとか止めろとかじゃなくてマナーを守ろう、です。


浅葉りなオフィシャルブログ : 聞きかじりの知識で「同性愛表現を規制することは差別」とか言うのは止めてほしい

別作者が独自解釈して表現すること全般に関わる話であって同性愛表現や腐女子以外にも関する話なのに、この記事みたいにそれを矮小化して説教することが常態化してるならそこには偏向した意識と抑圧があるって思うよ

2016/04/24 14:49


これについては「矮小化した説教」って言われると大変遺憾です。
ブログ記事1個にあれもこれも何でもかんでも全部詰め込むことはできないので、そういう大局的な意見を言うなら私の発言全体を見てくださいとしか言えません。

あと腐女子にだけ…って見えることの一因は「男性向ではこの手の学級会の習慣がない」こともあるんじゃないでしょうか?
女性向だと頻繁にやってると思います。立体グッズは大丈夫なのかみたいな話とか、年に1回くらいのペースで流れてきますし、一般人気のある作品の場合は棲み分けタグ使おうねみたいな話題も数年に一度くらいのペースで目にしますよ。(※私が見たのは確かワンピースとルパンでした。あの辺は一般層の人気が高いのでオタクじゃない人が見ちゃうと揉めるかも…みたいな感じで)

それに目につかないでしょうが、男性向二次創作のオープンエロ具合への批判も結構あるとは思いますよ、やってる方々に届いてないかもしれないけど。少なくとも私はこれも年に一度くらいのペースで目にします。

同人の世界では作者の人口比が女性>男性で、サークル数を傾向別に言うなら女性向BL系>女性向健全(オールキャラ)系>男性向エロ系>男性向健全(オールキャラ)系=女性向男女CP創作(※夢も便宜上ここに含む)>評論などその他という感じじゃないかと思います。
(上記は統計に当たってから書いているわけではないので細かいところは違っているかもしれませんが、腐向けが一番多くて男性向系は少ないっていうのはイベントの開催回数やコミケの統計から見ても間違っていないはず)

一番多いところが一番目について叩かれやすい現象なんじゃないでしょうか? 

あとはやっぱり女性差別もあるんだろうな、とは思いますが、それについてはまた別に論じたほうがいいと思う。
差別があるということは問題だけれども、だから何をしてもいいんだとばかりに錦の御旗を振りかざす人たちもまた問題だと考えるためです。 

キーボード
 
最後に

私の言いたいことは結局「誰であれマナーは守ろう」でしかありません。

女性差別だー!っていうのはまた別の話だから切り分けて話そうね。っていうことです。
こういうややこしいことになるから意見を発表するのには慎重になった方がいい、という意味合いもかねて改めての記事作成でした。



▼ブログランキング参加中です
にほんブログ村 BL・GL・TLブログへ にほんブログ村 本ブログ 電子書籍・電子雑誌へ